8月4日(日)に周辺の草刈り、8日(木)に民俗資料館の大掃除、9日(金)は利用者の皆さん
による自治センターの大掃除を実施されました。
掃除の時にしか出会うことのない方との再会を喜び合ったり、涼しげで素敵なてぬぐいの作業着
を着ておられる方に作り方を尋ねて盛りあがったり、世友書道会の子どもたちは、経験すること
の少ないぞうきんがけを体験したり・・・と、それぞれ楽しんで参加してくださり、お盆前に、
大変きれいにしていただきました。猛暑の中ご協力いただき、心よりお礼申しあげます。
7月23日(火)から始まったソフトボールのトーナメント戦が、8月6日(火)で終了しました。
計4日間、皆で楽しむことを目標に開催し、地域の方となごやかに交流することができま
した。結果は、優勝「青水」、準優勝「賀茂東」、第3位「重永前」・「重永後」の各チーム
でした。皆さんの意見を伺うためのアンケートでは、回答された全ての方が「今後もソフト
ボール大会を行ったほうがよい」と回答しておられました。また、開催方法については、
皆さんの意見をできるだけ反映できるような運営に向け、野球ソフト部で検討されることに
しておられます。選手や応援で参加された皆様、役員の皆様、大変お世話になりました。
立秋とは思えない強烈な日差しが朝から降り注いでいますが、今年の夏はプール開放が
午前中なので、どうにか暑さ指数もクリアして、子ども達が泳ぎに来ています。紫外線
対策の長袖のウェットスーツを着てはいますが、プールではしゃぐ様子は昔と変わらず、
「キャ~」という歓声が自治センターの中まで聞こえてきます。
子どもたちの記憶に残る夏休みの思い出として、この先もできる限りプール開放が継続
できるといいですね。
今月もストレッチに続き、「美しい歩き方の練習」を講師の毛利先生から指導して
いただいた後に、生花に取り組みました。人が歩く姿勢と葉の生け方をリンクさせ、
ウエストをしめる感覚で葉の向きを考えたりと、中々奥深いお稽古となっています。
4月の終わりに植えたゴーヤは、昨年までのグリーンカーテン(オーシャンブルー)より
控えめなカーテンとなっています。最近になって少し花が咲き、実もなり始めましたが、
あまり葉が茂らず、上に「伸びていきません」💦
どちらかと言うと、酷暑によって「ノビている」感じかもしれません💧
西大田ふれあいサロンでは、8月5日(月)午前10時より講師に高本澄江さんをお迎えして
『五七五で遊ぼう』を開催しました。
今回は、「遠」と「月」というお題で五七五を考えてみました。「遠」と「月」の付く言葉を
ヒントにそれぞれ句を作りました。毎回、句を生み出すには苦労しますが、考えることでよい
脳トレになっています。また、今回は、いつもの中國新聞とは別に「けんみん文化祭」にも
応募してみました。参加された方々は、「最近はスマホばかりで書くという事が少ないから、
いい脳トレになったわ!」、「今回は誰の作品が載るか楽しみじゃねぇ!」と掲載されるのを
楽しみにこの日のサロンを終えました。
西大田ふれあいサロンでは、7月29日(月)午前10時より福祉課と社会福祉協議会の
方々による劇「サロンを通して私たちにできること」を鑑賞した後、福祉サービスの話を
伺いました。サロンに参加することで元気になれる効果がある(フレイル予防につながる)
と劇を通してわかりやすく披露してくださり、色々な気付きがありました。
参加された方々は、「今までどおり自分で出来ることは自分でして、手伝えることがありゃ
手伝ったらいいね」、「最近、〇〇さんを見かけないから、連絡とってみようか」と早速、
行動に移されており、「みんなで楽しめるサロンにしていこう」という話になりました。
午後からは、講師に木船薫さんをお迎えして「虫よけスプレーづくり」を開催しました。
始めに虫よけと虫とりの種類の違い、虫よけに効くアロマの紹介をしてくださいました。
そして、今回の虫よけスプレーに使うアロマの匂いを嗅ぎながら、それぞれにオリジナルの
スプレーが出来上がりました。また、希望者は、「かゆみ止め」も作りました。参加された
方々は、「アロマのいい匂いに癒されて、いいのが出来た」、「最近は温暖化で蚊の出てくる
季節が遅くなってきてるけど、畑仕事の前にシュシュっとかけてしっかり使おう!」と喜ばれ、
中には「とても良かったので、友達に教えてあげる」という方もおられました。
猛暑の中、出かけるのも運動をするのもおっくうになりがちですが、「筋トレ教室」
は毎回にぎやかです。
講師の青原トレーナーは、今回も運動開始前に「熱中症の予防」について、詳しく
お話されました。『熱中症はコロナや夏バテと違い、対策をとれば必ず防ぐことが
できるが、中には「のどが渇いていない」「水を飲むのがしんどい」などと言って
いまだに飲むことを拒む方がおられる。体力がないのは乳幼児も同じだが、子ども
は親の言うことを聞いて素直に水を飲む場合が多い。これに対して高齢者は、人の
忠告を聞かずに水分を取らなかった結果、熱中症になる方が非常に多い。睡眠中、
朝方に足がつる症状がある方は脱水によることが多いので、前日に水分が不足して
いたと自覚し、のどが渇く前に少しずつ飲むように!』と、強調されました。また、
夏バテ予防に、「ビタミン・蛋白質を中心にバランスのとれた食事を少しずつでも
毎日食べるように!」と、猛暑を乗り切る食生活のポイントについても解説されま
した。今回の教室は、効率よく、短時間で効果をあげるトレーニングを実践され、
暑くても皆さん、楽しく運動されました。