2022年7月アーカイブ

西大田ふれあいサロンでは7月25日(月)午前10時より講師に植田和成さんを

お迎えし、『みんなで歌おう』を開催しました。

昔懐かしい歌を歌ったり、曲に合わせて踊ったり、植田さん達のギターに合わせて

参加された皆さんの歌声と、楽しそうな笑い声が響き渡っていました ♪

午後からは町民課の職員をお呼びして、『マイナンバーカード登録相談会』を開催

しました。

マイナンバーカードの登録をされていない方には登録方法を、すでにマイナンバー

カードをお持ちの方にはマイナポイントの登録について、町民課の方が丁寧に教えて

くださいました。「役場まで遠いから自治センターで登録出来て助かった」、「マイ

ナンバーカードを作ったけど、マイナポイントのもらい方がわからなかったから話を

聞けて良かったわ」と喜んでおられました。

P1370674.jpg P1370693.jpg P1370704.jpg

 

 

自治センターだよりR4年7月

にしおおた保育所交流会&ギネスに挑戦!

西大田ふれあいサロンでは7月11日(月)午前10時より『にしおおた保育所

との交流会』を開催しました。最初は少々緊張気味の子ども達でしたが、名前と

好きな食べ物を自己紹介し合い、「好きな食べ物が一緒だねぇ」と打ち解けてき

ました。次に子ども達は、「青になったら」という曲に合わせて踊りを披露して

くれました。一生懸命踊っている姿の可愛さに、参加された方々はとても癒され

ました。次に、みんなで「風船バレー」をしました。サロンの方々も子ども達も

白熱し、大いに盛り上がりました。最後に、折り紙を使ってうちわを作りました。

子ども達に飾り切りのやり方を教えてもらい、貼り合わせるととても素敵な作品

が出来上がりました。「最近はコロナ禍で何かを一緒にすることが出来なかった

けど、久しぶりに子ども達と交流できて、とっても楽しかった」、「飾り切りも

色んな切り方があって、面白い作品になったわ」と嬉しい声がたくさん聞かれま

した。

午後からは、日本赤十字社広島県支部より『100万羽おりづるプロジェクト』と

いう、「折り鶴を一つにつなげてギネス記録に挑戦する企画に参加しませんか?」

とお声がけいただいたので、西大田ふれあいサロンも参加することにし、折紙で鶴

を折りました。皆さん、慣れた手つきで、合計90羽以上の折り鶴が出来上がりま

した。頑張って折ったので、ギネス認定されるのを楽しみに、本日のサロンを終了

しました。

P1370530.jpg P1370549.jpg P1370593.jpg

3B体操 はじめませんか

3B体操は、ボール・ベル・ベルターを使い、軽快なリズムと音楽に合わせ、

楽しみながら無理なくできる体操です。

【活動日程】 第1・第3水曜日 14:00~15:30

【会  場】 西大田自治センター 大集会室

【3B体操の4大効果】

①生活習慣病にならないための有酸素性運動

②ロコモ予防のためのバランス機能改善運動と筋力づくり運動

③けが予防やすべての運動に柔軟性を高めるためのストレッチング

④心身のリラックスと認知機能改善のためのあそびの運動

【参加者の声】参加した日は体が軽く、よく眠れます。皆さんとリズムにのって

体操することが楽しく、日頃の運動不足とストレス解消ができます。

体験もできますので、ぜひご一緒に楽しみましょう。

【お問合せ先】 西大田自治センター ☎27-0001 

P1370495.jpg P1370500.jpg P1370508.jpg

 

 

 

                         

今月の生花

生花同好会では、まず、自分流で生け終わると、先生の手直しを受け、スケッチを

した後、もう一度くずして生け直します。2回目に生けるときは、初めから手直し

後のレベルに近づくように生けますが、「微妙に違う」と首をかしげながらも楽しく

生けておられます。

①.jpg ②.jpg ③.jpg ④.jpg ⑤.jpg ⑥.jpg ⑦`.jpg ⑨.jpg ⑧.jpg

防災セミナー

西大田ふれあいサロンでは7月4日(月)午前10時より、西大田老人クラブと

共催で、『防災セミナー』を開催しました。

講師に、日本赤十字社広島県支部の石丸英生さんをお迎えし、前半は「災害への

備え」をテーマに、災害・防災についての考え方や平時の備えの重要性について

お話を伺いました。

まず、大雨・土砂災害から命を守るためには、ハザードマップにより住んでいる

地域を知ること。そして、情報を理解し、活用すること。最も重要なことは、

「早めに安全な場所に避難すること」を強調されました。また、隣近所との日頃

からのお付き合いにより、いざという時に声をかけ合える地域にしておくことの

大切さや、非常用の持ち出し品、避難所での感染症予防対策など、多岐に渡って

詳しく解説されました。

後半は心肺蘇生法を学び、実際に人形で胸骨圧迫やAED装着の訓練を行いました。

参加者からは、「具体的に説明していただき、わかりやすかった」「昔やったこと

があるが、忘れていることが多くためになった」「AEDに初めて触り、心肺蘇生

法を習ったので、人にも伝えることができる」「各地域の小地域サロンにも指導に

来てほしい」等の声があり、「講習会に参加してよかった」という感想がほとんど

でした。また、「今後も防災対策について、地域の皆さんと情報交換したい」との

意見もありました。

いつどこで発生するかわからない災害に備え、皆さんも身近な地域で講習会を企画

されてはいかがでしょうか?講師派遣の希望がありましたら、西大田自治センター

へお問い合わせください。

午後からは、新聞紙をできるだけ長くちぎって長さを競うレクリエーションや

しりとり遊びなどで笑い合った後、ゆっくり茶話会をして過ごしました。

学んだり、物づくりをしたり、語り合ったりと、コロナ禍でも対策をとりながら

色々なメニューで活動しています。皆さんも、ふれあいサロンに気軽に参加して

みませんか?

P1370410.jpg P1370431.jpg P1370441.jpg

                      

真夏を迎えたグリーンカーテンと花々

にしおおた保育所の子ども達と一緒に植えたグリーンカーテンはずいぶん成長し、

カーテンの裏側から水やりをすると、直射日光をさえぎってくれるので涼しく感じ

ます。梅雨明け頃から、オーシャンブルーの花が次々と咲き始めました。

子ども達が苗を選んでプランターに植えた花々も、競うようにカラフルに咲き誇り、

玄関で皆さんをお出迎えしています。

P1370313.jpg P1370471.jpg P1370474.jpg

P1370318.jpg P1370483.jpg P1370479.jpg

 

 

猛暑の中の「筋トレ教室」

福祉課主催の筋トレ教室は、6月いっぱい体育館で実施されることになっていま

したが、急な梅雨明けで危険な暑さとなったため、6月30日の教室は冷房完備の

ふれあい棟で開催されました。

講師の青原トレーナーは、運動開始前に「熱中症の予防」について、詳しくお話

されました。

熱中症はコロナと違い、対策をとれば必ず防ぐことができる。中には「水を大量に

飲むのがしんどい」と言って飲むことを拒む方がおられるが、もし熱中症になって

しまったらもっとしんどいし、命にも関わる。1回の水分補給で吸収できる量は150

~200㎖(コップ1杯程度)であり、それ以上にしんどい思いをして飲んでも、結局、

尿として排泄されてしまうので、習慣になるまで「ちょびちょび、再々」1日2リットル

を目標に飲みましょう!と、のどが渇く前に飲む意義や飲み方についてわかりやすく

解説されました。

今回の筋トレは、椅子に座ったままテニスボールを床についてキャッチする動きを

中心に、指導に従って様々なボール運動をするうちに体幹が鍛えられ、身のこなしが

よくなるというトレーニングで、ボールがあちこちに転がって行くたびに悲鳴や笑い

声が起こっていました。なかなかボールが思うようにキャッチできませんでしたが、

「この運動を続けた杖歩行の高齢の方が、やがて転倒することがなくなったばかりか、

今ではジョギングをされている」という実例を聞き、皆さん、俄然やる気がわいたよう

でした。

参加者同士のおしゃべりでリフレッシュし、青原トレーナーからの様々な問いかけで、

筋力だけでなく頭も鍛えられる筋トレ教室に、暑くても皆さん、熱心に通われています。

P1370387.jpg P1370388.jpg P1370391.jpg

 

 

 

 

 

                        

新しい西大田を語る会

第1回「新しい西大田を語る会」を6月29日(水)午後7時30分から開催

しました。この会は、令和3年度に実施した「西大田地区 安心・安全な地域

づくりアンケート調査」の結果を受け、「地区民体育大会」や「ふれあい祭り」

等の各行事を見直し、コロナ禍における新たな企画について意見交換を行う目的

で、今年度6回の計画で開催します。

それとともに「こんな西大田だったらいいな」という自由な発想で夢を語り合って

いただく中で、行事のみでなく今後の西大田における様々な活動の柱になるような

ものが、この「語る会」に参加している皆さんの中から自然に膨らんできたらいいな

と、期待をしています。

「気楽にユニークな発想をしたり、思いついたことを発言していただくこと」が目的

ですので、「人の話を否定しない」などの「ルール」も決めています。

初回は23人が参加され、自己紹介に時間をとって、皆さんが感じている「西大田の

良い所や好きな所」をたくさん語っていただきました。「幸福度」が県内で第2位と

いう世羅町の中の「西大田」ということを証明するように、人の優しさやつながり、

環境の良さ、住みやすさなどを実感している方が多くおられました。また、今回主な

アンケート結果をお伝えする時間を設けましたが、子ども達もたくさん「西大田の良い

所」を認識できており、地域を大切に思う気持ちが育っていることがわかりました。

西大田地区に学校がなくなった今、子どもの頃から地域とのつながりを持てるような

工夫が、「郷土愛」を育み、大人になっても「地域を守りたい」という気持ちにつな

がるのではないでしょうか。子どもの頃に楽しかった行事は、いつまでも懐かしい

思い出として記憶に残ると思います。子ども達にとって、「いつかふるさとに戻って

きたい」と思うような「西大田ならでは」の楽しい行事のアイディアが、この語る会

から出てきそうな予感がしています。

次回は「地区民体育大会」をテーマに、コロナ禍でも皆さんに喜んでいただけるような

新たな企画のアイディアを出し合っていきます。

P1370333.jpg P1370374.jpg P1370366.jpg

健康ほっと講座

西大田ふれあいサロンでは、6月27日(月)午前10時より『健康ほっと講座』を

開催しました。今回は、安田女子大学の学生2名が、保健指導の実習のために来られ

ました。

「転ばぬ先のイキイキ体操~防ごう転倒~」というテーマで、まず、日常生活を振り

返り、転びやすい場所や原因を話し合いました。更にお家でしている対策などを共有

し、転倒予防の一つとして体操を教えていただきました。「こういう体操だったら、

テレビを見ている間にできるかも」という声も聞こえてきました。

次に健康保険課の田村さんから、食中毒とダニについてのお話を伺いました。「身近な

人がダニにかまれて...」との経験談を踏まえ、「時々、畑仕事とか草刈りもするけぇ、

気をつけんとね」、「買い物もナマモノを買った時は、食中毒になったらいけんけー、

立てり話をして帰ったらいけんね」とお互いに声をかけあっていました。

学生さんからの質問コーナーもあり、参加された皆さんが色々答えてくださいました。

その中で、「ここに来るのが本当に楽しみ」というありがたい声もあり、「学生さんの

役に立てたなら嬉しいね。頑張って夢を叶えてね!」と励ましの声かけもされ、温かい

気持ちで午前を終えました。

午後からは、折り鶴を折りながら普段の生活での困り事、サロンの改善点を話し合い、

ゆったりとした時間を過ごしました。

P1370298.jpg P1370290.jpg P1370305.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年6月です。

次のアーカイブは2022年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。